絶対音感、相対音感、果たして自分の音感はいかほどか?
本日ワタクシ、ステキなテスト見つけたダカラ。
大学時代のBigBandつながりなど、
マイミクには音楽関係の方々が多いので、
…多いっつーか、99%そうなので、
今日こそはっきりさせましょう!!
絶対音感なのか、相対音感なのか、
それとも単なるにわか絶対/相対音感だったのか!!
http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/onnkann.html
↑興味のある方はぜひやってみてください。
双方標準テストは単なる音遊びです♪
HIGH LEVEL TESTに(相対)関しては、久々に聴音♪
まちがった選択肢群が目障りでした。
絶対音感(HIGH)は、気持ちイイ集中力を使いました。
でもQ1で引っかかりました。初っ端ドツボにはまってました(笑)。
とりあえずQ1は最後に回しましQ2よりスタート。
ピアノの調律をする時と同じことで"波長を感じる事"です。
解き方が解ればこっちのモンだ!しかしQ1は最後までドツボ(笑)。
音群になると、一瞬もうどうでもよくなりましたが(笑)、
集中して聞けば、単音のときと同じように波長が見えてきます。
二個目の音群を聴いてみて、「…あれ?」
もう少し聴いて、「あ、一緒だ」…なるほど(クリック!)。
人間の耳がそうなのか、Tbをやっているからなのか、
低音波長の方が断然わかりやすかったです。
あ、ラップトップのスピーカーの音質が悪いんだと思い、
今度はイヤホン突っ込んで再度聴いてみたらやっぱり違いましたね(笑)。
チューニング合わせる程度の音感は必要だけれども、
実際みんなで音楽を楽しみたいなら、重視すべきは断然相対音感!
本日ワタクシ、ステキなテスト見つけたダカラ。
大学時代のBigBandつながりなど、
マイミクには音楽関係の方々が多いので、
…多いっつーか、99%そうなので、
今日こそはっきりさせましょう!!
絶対音感なのか、相対音感なのか、
それとも単なるにわか絶対/相対音感だったのか!!
http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/onnkann.html
↑興味のある方はぜひやってみてください。
双方標準テストは単なる音遊びです♪
HIGH LEVEL TESTに(相対)関しては、久々に聴音♪
まちがった選択肢群が目障りでした。
絶対音感(HIGH)は、気持ちイイ集中力を使いました。
でもQ1で引っかかりました。初っ端ドツボにはまってました(笑)。
とりあえずQ1は最後に回しましQ2よりスタート。
ピアノの調律をする時と同じことで"波長を感じる事"です。
解き方が解ればこっちのモンだ!しかしQ1は最後までドツボ(笑)。
音群になると、一瞬もうどうでもよくなりましたが(笑)、
集中して聞けば、単音のときと同じように波長が見えてきます。
二個目の音群を聴いてみて、「…あれ?」
もう少し聴いて、「あ、一緒だ」…なるほど(クリック!)。
人間の耳がそうなのか、Tbをやっているからなのか、
低音波長の方が断然わかりやすかったです。
あ、ラップトップのスピーカーの音質が悪いんだと思い、
今度はイヤホン突っ込んで再度聴いてみたらやっぱり違いましたね(笑)。
チューニング合わせる程度の音感は必要だけれども、
実際みんなで音楽を楽しみたいなら、重視すべきは断然相対音感!