Dorothy Place
2005/05/31
my good‐luck charm
三年間くらいお守りにしていた物を失くしました。
「これをもっていれば大丈夫だから!」
失くしました。五月の初め辺りに紛失。
代わりのものを今持っています。
ホント、どこでなくしちゃったんだろう?
困ったなぁ。うーーーん。。。
2005/05/30
future dady
こどもは男の子と女の子どっちがほしい?
って質問されている30過ぎの男性社員。
ぜったいに男の子が欲しいそうです。
理由はもし女の子だったら、いずれは他の男に
持っていかちゃうからだそうです(笑)なるほどね。
娘って、お父さんにとっては相当大切らしいですね。
お父さん大変だわ。
雨です。
あったかくして出かけました。
しかし、さっそく車に水を引っかけられてしまった。
今までにないくらいに、コントのように豪快に。
上から下までビショビショになりました。
髪から水が滴ってきました。
相当なダメージを受けました。
2005/05/29
IN-CHIKI ACTIVITIES in this month
今日は、月に一度の肉の日でした。
ではなくて、今日は、月に一度のインチキ活動の日でした。
その様子の写真はAlbumとかにUPしてあるんで見てくださいね。
練習後はやっぱり例のおしゃれなイタリアン(笑)でお食事をしようと思ったら、
なんと満席。さすが今人気のおしゃれなイタリアンです(笑)。
仕方がないのでお洒落なイタリアンの隣にあるお洒落な和食に行きました。
つくやいなやお飲み物の注文。すると高内先輩が・・・
「いつもの早よ出せぇや!」
とマジ切れ。あわてて店員が持ってきたのは泡盛瑞泉(ロック)!
さすが高内先輩!注文せずとも料理がテーブルに並び始めました。
そしてお会計時に提示された金額を見て・・・
「ちょっとコレ高いんちゃう?
まぁええわ、今日はおごったるわ!」
そういいながらおもむろに諭吉たちを出す高内先輩。
いやぁ~じつにかっこよかったです。
「釣りはいらんでぇ、もらっとき」
以上五月の活動報告でした。
1/3くらい虚言が・・・
2005/05/28
salad
小学校3年生からの相棒がウチに来ました!まじで懐かしいです。
小学生のクセにコードとか勉強し始めたのもこいつのせいです。
これから毎日が少し楽しくなりそうです。寂しさも紛れそう◎
さてさて、アレからというものサラダにはまってます。
食材がいちいち高いんですが、とってもおいしいです。
今回の食材は??
トマト(2個)
きゅうり(1本)
サニーレタス(1束)
ゆでたまご(3個)
ささみ(3?)
豆腐(1丁)
まいたけ(もっさり)
もやし(どっさり)
アボカド(1個)
ドレッシング
(サラダ油:酢:塩コショウ 6:3:少々)
全9種の食材を使ったサラダです!
めちゃくちゃヘルシーです。
2,3日食い繋げる位、大量にサラダです。
22世紀に向けてサラダ開発・研究を始めようと決めた日です。
いま、夏に向けて水着を引っ張り出してみました。
着てみました。そしてみてみました。
去年とか一昨年とかに着ていた水着です。
よくこんなの着てたなぁ・・・
てか、こんなあて布(水着)、犯罪だ。
・・・と感じています、今、切実に。
水着は着るものじゃない!眺めるものだ!
今年も夏が来る!!
2005/05/27
won!
今日は楽しかった!すごく楽しかった!
最近のパートナーはそれなりに仕事をこなす兄さん。
一番大きい仕事を任された私達は、
ゲーム感覚でどんどん進めていき、大成功を収めました。
「勝った!」
達成感が満ち溢れました。
こんなに仕事のしやすいパートナーは久々です。
ビール・・・飲んで寝たい。
2005/05/26
nowadays
「冬は寒いけど、寒いからみんな寄り添うじゃん?
人の肌が近い、それがいい。あったかい。」
って誰かが言ってたなぁ~
さてさて、昨日から五線譜とにらめっこしている小沢です。
ピアノがないなら、ピアノで弾きたい曲を五線に書き出してみよう!
そんな事をしている今日この頃です。
録音を聞いて、バックの音までコピーして、
やや妄想を加えつつ五線譜を埋めていくのが楽しくて、
ついつい朝になっちゃっていたり。。。
2005/05/25
Recently
仕事が終わって、一杯飲んで、
なぜか今ショパンを聴いてます(ごちゃ混ぜMD)。
たまには良いです。しかもこの曲何だっけか?
スケルツォか?なつかしいねぇ。
さてさて、少しだけ寂しいです、最近。
身体の中の音楽が一定量に達していない、これが問題なんです。
楽器に触れてない、ピアノもない、満たされない。
どっかにピアノ落ちてないかな。あと海に行きたい。
しかもさっき、メールの宛先を間違えてメーリングリストに設定してました。
気づかずに送信しなくて良かった(笑)相当恥ずかしいです。
書いている内容が支離滅裂ですが、続けます。最近歩くのが好きです。
駅から30分弱の道のりもタクシー使わずに歩いちゃいます。
しかも今日は早足で一人で歩いたから、20分で着いちゃいました。
寒くもなく、暑くもなく、歩いていても気持ちが良いです。
そうそう、最近なんだか月もきれいだし♪よく眺めてます。
仕事も楽しいから悲しい思い出をふと思い出しても割と平気です。
2005/05/24
3 minutes cooking
3分クッキングを見てました。
「この状態で8分から9分電子レンジにかけます。」
3分クッキング・・・・まぁいいか。
2005/05/22
no title
お~いお茶
な~にお茶
ねぇお茶
あのさぁお茶
いや、しかしお茶
でもそれはお茶
あぁお茶
やっぱりお茶
そういえばお茶
そうだねお茶
…実はお茶
どうしてお茶
しかたないお茶
納得いかないお茶
ごめんなさいお茶
謝ればいいってもんじゃないお茶
ホントごめんお茶
わかったお茶
そしてお茶
なんですかお茶
なんだろなお茶
どうしたのお茶
だからお茶
なんなのお茶
ぶっちゃけお茶
マジでお茶
ヤバいお茶
ふざけんなお茶
困ったお茶
勝手にしろお茶
おいおいお茶
さよならお茶
お~いお茶
not to be discouraged
5回振られた人がいました。
彼は同じ女性に5回振られたそうです。
もともと同じ職場で、好きになって、
めげずに何度も告白して、振られ続けたそうです。
ある日、屋形船で飲み会があったそうです。
彼が彼女のことを好きであるということはもうみんな知っていて、
何回も振られているのも知られているけれども
メンバーは二人をくっつけようとはやし立てました。
しかし今回ばかりは「もう無理だよ」と彼が弱音を吐くと、
今まで全然こっちを向いてくれなかった彼女が・・・
いきなり屋形船の外に呼び出されて、
「何で私のこと諦めちゃうの!?」みたいな(笑)
不思議なもんですよね。
五回も振ったくせに、彼が引いた瞬間の彼女のあせりったらもうぅ~。
いやぁ~恋愛の駆け引きって面白いもんですね。うんうん。
そのカップル、もうすぐ交際二年目だそうです(笑)。
2005/05/21
a dangerous condition
麦茶を沸かしていたら…二、三分のつもりが眠ってしまい、
とんでもないことになってしまいました。
鍋いっぱいだったお湯もなくなり、
麦茶パックが破けて中身が出て焦げ付いて、
煙が立ちこめていました。非常に危険でした。
鍋破損。小沢は生活に相当のダメージを追ったと言えよう。
近所で食料を買いに行くつもりで家を出て、
気付けば新宿で衝動買いをしました。
でっかい買い物袋を抱えて帰宅中です。
これでややココロが満たされました。
今日は今から一旦家に帰ってから銭湯に行くつもりです。
でっかい湯船でくつろぎます。
若い若いと言ってますが、
なんだか最近肉体(生々しい?)が痛いです。
今日、肉体の疲れを抜き取ってこようと思います。
******************************************************
さてさて、銭湯に行ってきました。
もうすごいです!気持ち良すぎでした。
でっかい湯船でのんびりとすごす時間は最高でした。
肉体の痛み(笑)、余計な力が抜けた感じです。
そして家に帰ってからはサラダを作りました。
アスパラ、ゆでたまご、木綿豆腐、トマト、
サニーレタス、もやし、アボガド、以上七種のサラダです。
サラダ油、酢、塩、こしょうでドレッシングを作りました。
にしても作りすぎました。多分6人前くらいの量があります。
明日のブランチは野菜たっぷり冷やしうどんなんていかがでしょうか。
ヘルシーだ。とてもヘルシーだ。
なのに余計な欲に勝てずにポテトチップスを買ってしまいました。
せっかく一晩で初ニキビは消えたのに、まぁ臨機応変にネ!!
2005/05/20
doubt
体中に、傷やらアザやらいっぱいあります。
階段から落っこちたり、ぶつけたり、戦ったり(?)。
「おい、それどうした!?」
そうきかれて、
「どめすてぃっくばいおれんす」
と。
2005/05/19
monologue
帰宅して、何をした時にホッとしますか?え?トイレに駆け込んだ時?
ちょっとそこの君、私のスペースでいきなりトイレの話はやめてよ。
初対面のくせに失礼よ。もう、まったく、そんな子に育てた覚えはありませんっ。
で、私がまずホッとする時は、腕時計を外した時。
え?お前には聞いてないって?え?面白くない?
仕方ないじゃん。なに?なにか?
さてさて、最近少しだけ不規則なせいか(成果?)、
生まれて初めて顔にニキビらしきものが・・・???
鼻の下(唇の上)にポツンとできたものを鏡でまじまじと見てます(笑)。
これってどうすればいいの?とりあえず放置プレイ。
よく食べ、よく寝て、よく働く。これで何とかなるだろう。
なんて言うか、前も言ったかもだけど、こういう身体の変化、
ホント怖いですね。なんか、温泉に行きたいですね。。。(癒)
2005/05/18
my short trip to meet to my bicycle again.
一週間前に違法駐車をして撤去された私の愛車を保管所まで持ちに行きました。
ちょっと広めの地域に保管所が1~6くらいあって、
それぞれの保管所が、どこで撤去されものを保管するかが決まっています。
しかし、ここで問題が、いたるところにあるその指示案内に書かれた内容に矛盾があるんです。
私はここ数日、その矛盾に振り回された人間のうちの一人です。
とりあえず、はじめに見た掲示板には「第1保管所」が指示されていました。
しかしそこまで行くと、新しい掲示が掲げられていて、「第4保管所に変更」と指示。
第4保管所まで行くと、「今日は返却日じゃありません」・・・。
翌々日、どうも表示がおかしいと思って、一番信用ができて、
最も多くの人が見ている撤去された駅前の掲示を見てみました。
すると、恐ろしいことに「第7保管所」を指定されていました。
何なんでしょう??
おちょくってんですか?
2005/05/17
feel uncomfortable
電車の中で、マナーの悪い人を見ると不快になりませんか?当然ですよね。
でも、そんな小さいことで乱される自分に少しだけ余裕がないんじゃないか?
って感じちゃったりしませんか?
どうも、最近ポン酢ごはんにハマってます、小沢です。
めんどくさがり屋なのか、貧乏なのか。
2005/05/16
A Greed
どうしてもアレがほしい。
でもどうやっても手に入らない。
どこかに落ちていないか、
落ちているわけないのに
自然と目がアレを探している。
万が一落ちているかもしれない。
どうしてもアレがほしいぃぃ~~!!
※アレ≠ハーバルエッセンス
2005/05/15
curse? spell? malediction?
久々に階段から転がり落ちました。
半年に一回は階段で転びます。
何かの呪いでしょうか?
「おざわぁ~お~ち~ろぉぉぉおおお~」
みたいな・・・(怖)。
さてさて、今日は例のパートナーがいないおかげで、
通常ならペアでやる仕事を一人でやりましたが、
一人でやるほうがよっぽどうまくいきました。
まったく、おかしな話です。
2005/05/13
Friends
「わたし、訛ってないよね?」
って言っているその言葉が…訛っていました。
もう、何て言えばいいんだか(笑)。
さてさて、
「おれ、誰かの知り合いにそっくりなんだよ」
一瞬何言ってんだかわかりませんよね。
会う日と会う人、「君、私の友達にそっくりだよ~」って。
”知り合い”によくいる顔。
「あたしの元彼にそっくりなんだよね・・・」
「え、私の元彼にも似てる」
・・・。”元彼”によくいる顔。
いますよね、
”クラスに一人はいる人間”
”30年後も風貌が変わらなそうな人”
”ドラえもんとのびたとジャイアンが合体したような女”(?)
2005/05/12
what?
新しい仕事仲間の名前をチラリと見ると、
○原太郎(一部伏字)と書いてありました。
どんな人だろう?と、履歴書の写真に目をやると(右方)、
何か不自然な文字が視界に飛び込んできました。
「丸」。
え?丸?太郎丸…。…漁船か何かの名前でしょうか?
秋田小町と同じ類で新種のお米の名前でしょうか?
健康食品か何かでしょうか?
正解は人の名前です。
しかも実際に会ってみたらすごい肉体の持ち主でした。
体中が筋肉で満ち溢れている、そしてイカツい!
そしてめっちゃ働く!彼はただ者ではないデス。
太郎丸。。。
例えば自分の名前の最後に「丸」をつけて、
声に出していってみてくださいよ。
ね?
2005/05/11
Individual play
「ヤラレル」いつもは仕事の量やスピードに対して使います。
しかし最近はパートナーにやられます。組んでやるにしても、
私にかかる負担は今まで通りの自分自身の仕事に加えて
パートナーの責任まで見て管理しないとならない。
まじで勘弁してほしいですが、いくら相手が年上でも、
入社2ヶ月目の何にも知らない社員だからしかたないんです。
根気強く戦います。
旅行帰りでめっちゃ絶好調の私を
あそこまでどん底に陥れる彼は強者だ。
本気で蹴り飛ばしたいです(笑)。
これだけ意気込んで出勤したにもかかわらず、
久々に個人プレイの仕事に回されました。
はっきり言いまして、めちゃくちゃ楽しかったです!
久々に生き活き仕事をできて、ココロから楽しみました。
自分以外の人間の責任を背負わないって、
なんて楽なんでしょう!
そして帰ってきてびっくり。
路駐していた愛車が撤去されていました。
取り返してやる・・・。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)