こんな景色が日本に、いや、この地球にあるなんて、考えられませんよね。
桜が咲くのは開花から限られた期間で、それが毎年前後に少しずれたりで、
特に奈良県の吉野の桜は名所中の名所。なかなかこんな見頃に来れる事はありません。
行ってみたいと思っても、週末は激混みで車も電車も人も大混乱。
桜のタイミング的にも、人の流れ的にも、かなり難易度の高い観光名所です。
そこにどうしても行きたくて、先月末から吉野山の桜の公式HPをチェックしつづけ、
桜の開花時期、満開時期、見頃を予想し、「ここだ!」と見極め、
金曜は彼に代休をとってもらい、安産祈願そっちのけで奈良吉野山の桜を見に行きました。
しかし、平日と言えど激混みすることで有名。
なんとか攻略法は無いかと調べに調べ、ベストな計画に辿り着きました。
なんと、深夜2:30起床!
シャワーを浴びて、水筒、軽食を詰めて、3:35に出発。
奈良県吉野山くらいまでなら高速使えば1時間40分、した道でも2時間チョイで着く距離です。
深夜、道路の混雑も少ないので下道でトロトロ大阪市を抜け、奈良県に入りました。
こうまだ暗い時間に出発するのってワクワクしますよね。
小さい頃、家族で海に行くとき、やっぱり3:00くらいに家を出て、
いつもとちがう、非日常な行動にドキドキワクワクしたのと一緒の感覚です。
こんな時間だけど胎動も元気。
「どこいくの?」と、私と一緒、興奮気味なようでした。
奈良県に入って5:00前にマックへ。
朝マックを食べたかったのですが、早朝過ぎて普通のマック。
いつもメニュー写真とかけ離れた商品が出てくるマックですが、
この時間のマックは仕事が丁寧でした(笑)。
久々のマックポテトも美味しかったです。
できれば5時台に現地入りしたかったので食べながら移動。
南下して吉野郡に向かいました。
にしても、イロイロ事前勉強をしていたつもりでしたが、
この地図だけはコピーして持って行くべきでした。
なんとかなると思って、結局なんとかなったのですが、
この地図があった方が無駄足が少なかったと思います。
図の通り、桜の季節の吉野山は車の規制があります。
しかしそれは9:00からなので、それまでの平日早朝を攻めてみようという作戦です。
これが大成功でして、あまり大きい声では言えませんが、
桜を見に行くにはぜひ公共の交通機関を!なんてラジオやニュースで言っていますが、
「超早朝&車」がベストです。攻略法としてはこうです。
①早朝5:30、車の規制がないうちに上千本の花矢倉展望台で朝日の元、全ての桜を見おろす。
本来この花矢倉展望台は駐車料金1,500円+展望台料金500円だったかな?
とにかく全て有料なのですが、早朝はぜ~んぶ無料。
しかも山桜は朝日のもとでみるのが一番美しいので、タイミングも最高。
②そのあと車で下り、中千本手前のトンネルをくぐってすぐ、
上千本を見上げる絶景スポットを鑑賞。
③トンネルの方に戻り、下千本の方に下ってすぐの民間駐車場に止めさせてもらう。
平日の早朝ならまだ余裕で停められます(駐車料金1,500円)。
④車を降りて下千本が見えるところまで散歩。
ロープウェイの発着所を通り越して、七曲を下らずに少し上がったところが絶景ポイントです。
そこで折り返して駐車場のほうに帰りながらお土産屋さん街をのんびり散策。
途中金峯山寺に立ち寄る。
⑤9:00になったら吉水神社が開門する。ここが一番の絶景ポイント。ここを堪能して帰る。
ちょっと文章で書いてもわかりにくいし、実際行こうと思わなければイメージしにくいのですが、
もし誰か行く機会があれば、ぜひこんなスケジュールで行ってみるとスムーズです。
実際10:00からは平日であろうと何であろうとホント激混み。
帰りながら麓の吉野駅の行列見て引きました。
早朝にのんびり散策するのがベストだと思います。
さてさて、説明はいいからその吉野の桜とやらを堪能させてくれよ、って感じですよね。
まずはまだ5:30くらいかな?車の規制もまだ始まっていないので、
吉野神宮からお土産屋さん街を通るルートで登っていくと、
はじめに出迎えてくれたのがこの下千本の様々な桜色。
終始こういう表現をしていましたが、なんだか「ちらしずし」みたい。
手前の枝を見てもわかるように山桜はまず赤い葉っぱが出てきて、
それから花をつけます。ホント和風な色合いですよね。
写真正面が東側なので、山の上の光は朝日です。
ここからさらに南側、吉野山の山頂を目指します。
ここが花矢倉展望台。
本来駐車場も展望台も有料ですが、まだ早朝だったためスルー。
駐車場は13台くらいのキャパあったのかな~?ほぼ埋まっていました。
こだわりのゴツいカメラと三脚をもったガチカメラマンがたくさん陣取っていた中、
小ぶりなキャノンG9を遠慮がちに構えました。
写真一番奥の端っこが、一個前の下千本を撮った辺りです。
そこからココまで左側の山沿いを通って、山を登ってきたわけです。
これが吉野の桜の全容です。
ここで撮影ポイントがイマイチわからず、ちょっと後悔している事。
左側の山の上がお土産屋さん街だったらしく、
望遠すれば金峯山寺を含めたいわゆる
ガイドブックに載っている風のアングルが撮れたそうです。
知らずになんとなく全容をおさめてみました。
あと、手前側、山肌が見えているところは、
決してハゲなどではなく、若い桜を植林したところです。
つぎはその植林されたばかりの所まで下ったところ。
上千本を中腹から眺めてみました。
この写真の右上の辺りが、一個前の写真、花矢倉展望台の辺りです。
ここももうちょっと貪欲に、向こうのカーブまで行って見上げてみてくればよかったです。
そのガードレールの下がまさに植林地帯。
吉野の桜は、平安時代から桜の名所としての記述があり、
秀吉もお花見に訪れていたそうです。
地元に人たちが桜を植え続け、今も尚こうやって続いているそうです。
「千本桜」と言いますが、実際はおよそ3万本の桜が植わっているそうです。
なにをもって「千本」と表現するのか、「一目見ただけで飛び込んでくる桜が、
優に千本を超える程」という意味だそうです(だいぶ意訳ですが)。
ここから中千本周辺の民間の駐車場(一律1,500円)に車を停め、
中千本から下千本まで散策を開始しました。
早朝だったり、地図を印刷せずに行ったので、慣れない地形に戸惑ったりと、
はじめは身体がちょっときつかったのですが、
おばちゃんたちに越されちゃうくらいにのんびり歩き、休憩も挟みながら、
くだりも登りも相当のんびりな散策になりました。
無料休憩所からの写真。
朝は冷えると天気予報で聞いていたので、無駄に厚着をしてきてしまい、
結果終始暑かったです。寒いよりマシですね。
崖っぷち喫茶店。下千本を眺めながらお茶をするならココが良さそうですね(寄ってません)。
吉野駅からロープウェイに乗って上にのぼるルートと、歩くルートがあります。
写真はその歩くルートの最終カーブの辺り。
大した距離じゃないので、歩いて登るのがオススメです(歩いてませんが)。
ここを下る予定でしたが、降りると大してきれいな景色もなさそうなので、
そのまま本道を進み、吉野神宮方面へ少しだけ登ると…
一番初めに車で通った辺りの下千本を眺められる場所の近く。
ベンチがあったのでのんびり休憩しました。
七曲の上あたりからの一枚。
こんな構図もなかなかありません。
ここもよくガイドブックに載っているアングル。
本当に亀並みのペースでなんとか折り返して戻ってくる途中、
金峯山寺に寄ってみました。写真じゃわかりませんが、
この建物、写真で伝わるイメージの3倍くらいでっかいんです。
東大寺とまではいきませんが、そういうでっかい建築だそうです。
今日はお祭りがあるらしく、イロイロ派手です。
てかお祭りがあるなんて知らなくて、ちょっとラッキーです。
10:00から大名行列があるそうで。。。
そうこうしているうちに、5:30から桜を見て回り始め、
のんびり散策していたら、あっという間に9:00。
今回のメイン、吉水神社の開門の時間になりました。
街道からはあんまり桜を眺められる感じではありませんでしたが、
すこし飛び出た吉水神社のお庭にお邪魔すると・・・・
冒頭でも掲載したこの絶景。
上千本と中千本が一望できます。
写真じゃなかなか伝わりませんが、これには本当に感動。
先週の渡月橋の桜もステキデしたが、またも私は泣いてしまい、
かれに「ありがとう」を伝えようと向き合った時・・・・
鼻毛が出てて、吹き出しちゃいました。
笑いあり、涙ありですね。
先程の金峯山寺も吉水神社も立派な国宝らしいのですが、
そういうの全く興味無い私達、なにも語れなくて申し訳ない。
ここ吉野は、奈良はもっとこう歴史大好きな人が来るべきですよね。
そういう知識があって、価値がわかったら旅も数倍楽しいと思うのですが、
・・・・・・・かなり興味がないので、すみません。
基本、景色&食べ物LOVEなので。
吉水神社の絵馬の様子。
え、ココは何?漫画の神様でもいるの?
で、さっきも書きましたが、今日はたまたまお祭りの日だったらしく、
10:00からの大名行列を見てきました。
大名行列が終わるまでは車も出せないし、せっかくなのでみてきました。
9:00に開門した吉水神社から10:00の大名行列のこの場所までホント近いのですが、
吉水神社のあの景色を30分くらいは堪能してしまったようで、あっという間に10:00になりました。
やまぶしがホラ貝を吹いたり、お坊さんが通ったり。。
沿道でみてましたが、止まっていない一般人の流れがかなり邪魔でした。
次、もし観る機会があるなら、脇の勝手神社に上がって観る方が楽です。
来年もくるかな???わかりませんが。
この一年で、ホント旅慣れしたものです。
こわいものと言えば、あとは岸和田だんじり祭りぐらいでしょうか?笑
うん、それには100%行かないから大丈夫!
西日本の旅も、あと行きたいところと行けそうなところと、
それが子供が産まれる前か後かと、5月の連休から夏に向けて、
計画的に実行して行かないとですね。
ちなみにこのあと、貴重な平日休みという事で、とりあえず橿原市まで北上して昼食をとり、
奈良市で銀行に手続きにいき、吹田市に帰って税務署に行くというなんとも現実コース(笑)。
早朝、てか夜からの活動でくたくたになり夕方16:00くらいに帰宅。
それから二人とも寝て、私は夕飯の準備に起きたのですが、
眠り姫が起きず、起きず、起きずで夜寝に突入(汗。
私も夜寝に入り、結局眠り姫、じゃなく彼は深夜に一度起き、
トイレに行って水飲んでまた寝て、翌朝8:00に起床しました(笑)。
どんだけ!笑
寝すぎですが、一周回って健全な時間に起床できました。
全行程約156kmの旅でした(移動時間5時間半)。